ダイエット効率アップの為の心拍数管理|枚方の鍼灸&ジムONE'S
こんにちは!
星田駅から車で4分。
枚方市高田の鍼灸&ジムONE'Sの三木です。
ダイエットの為には有酸素運動が必要!
そんな言葉を聞いたこと、ありますよね?
では、有酸素運動とは何か?
・ウォーキング
・ランニング
・自転車
などいろいろと思い浮かぶと思います。
手頃なところで言えば、ウォーキングから始めてみようかな?
と友人と始めてはみたもののなかなか変化が出ないから諦めた。
そんな方もおられるのではないでしょうか?
もちろん、健康の為にも楽しくウォーキングをしていただく事は素晴らしいことです♪
ただ、ダイエットが目的なら話は少し変わってきます。
そこで大切なのが「心拍数管理」です!
いやいやいや、病気でもないのに心拍数ってとらないよ!
それもそうですよね!
では何故、流行りのスマートウォッチ(例:アッ〇ルウォッチ)に心拍数を測定する機能が付いているのでしょうか?
理由は簡単、心拍数が健康意識やダイエット意識が高まったこの時代に必要なものだからです!
【脂肪燃焼の目安となる心拍数】
ダイエットの本質は「脂肪を燃焼する」ことです。
とはいえ、脂肪燃焼は歩数や時間だけでは一概に測れませんよね?
そこで指標とするのが心拍数です!
成人の平均的な安静時心拍数は60~100回/分です。
安静時心拍数とは朝起きてから起き上がる前に測るものです。
その心拍数を有酸素運動によって引き上げ、目標値に持っていきます。
【目標心拍数を計算】
有酸素運動でどれくらいの負荷をかけるべきかを目標心拍数として計算します。
計算式はカルボーネン法というものによります。
目標心拍数=(最大心拍数-安静時心拍数)×運動強度+安静時心拍数
最大心拍数は(220-年齢)で計算します。
正に人が打てる脈の最大値です。
運動強度の目安は下記の通りです。
運動初心者の運動強度は55~65%。
中級者で70~85%が目安です。
今回は、特に脂肪燃焼が効率的に行われるという60~70%の運動強度を目標とします。
計算例
年齢35歳・安静時心拍数70回・運動強度60~70%としてカルボーネン法に当てはめてみます。
目標心拍数=(最大心拍数-安静時心拍数)×運動強度+安静時心拍数
目標心拍数={(220-35)-70}×60~70%+70
目標心拍数=139~151
となります。
この目標心拍数での有酸素運動を20分続けることが良いとされています。
ただ、初めのうちは辛いと思いますので、無理しない様にして下さい。
ダイエットの為の指標が分からないという方は是非、この心拍数という指標を基に運動を始めてみて下さいね♪
鍼灸&ジムONE’S
住所:大阪府枚方市高田2-26-10 ザ・プランツ7号
電話番号:070-8499-3278
NEW
-
2023.03.21
-
2023.03.18季節の変わり目の食欲...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...
-
2023.03.16花粉症に効くツボ6選|...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...
-
2023.03.14ダイエット効率アップ...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...
-
2023.03.09肩こり改善は肩甲骨か...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...
-
2023.03.03足首を柔らかくするた...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...
-
2023.03.02反り腰を改善したいな...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...
-
2023.03.01腰痛の原因は足にある...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...