膝の痛みを軽減するツボ|枚方の鍼灸&ジムONE'S
こんにちは!
星田駅から車で4分。
枚方市高田の鍼灸&ジムONE'Sの三木です。
立ちっぱなしや歩き過ぎで膝が痛む。
変形性膝関節症などで膝が痛い。
膝の痛みが原因で歩きたくない!
膝をかばうせいで腰に痛みが出る!
そんな方も多いのではないでしょうか?
膝の関節は足関節と股関節の中間に位置する為、どちらからも影響を受けやすい関節です。
また、曲げ伸ばしの動作が多く、筋肉や骨への影響が生じやすい関節でもあります。
日々頑張ってくれている膝への負担を少しでも軽減できるよう、膝への効果が高いツボをご紹介します♪
1.血海(けっかい)
膝のお皿の上側で内側端から指3本上がったところ。
太腿の前内側の筋肉を緩め、血流の滞りを解消します。
指を当てて膝を曲げ伸ばしして筋肉を緩めましょう。
2.梁丘(りょうきゅう)
膝のお皿の上側で外側端から指3本上がったところ。
太腿の前外側の筋肉を緩め、痛みや腫れを解消します。
ここも指を当てて膝を曲げ伸ばしして筋肉を緩めましょう。
3.膝眼(しつがん)
膝を軽く曲げた時にひざ下に出来る2つの窪み。
太腿の前面の筋肉を緩め、痛みやだるさを解消します。
お灸で温めることがオススメです。
4.陰陵泉(いんりょうせん)
膝の内側の骨が弧を描く部分の真ん中で骨のすぐ後ろ。
太腿の内側の筋肉を緩め、膝のだるさを解消。
お灸で温めましょう。
5.陽陵泉(ようりょうせん)
膝の下で外側にある骨の出っ張りを前下方に下りたところ。
太腿の外側の腱を緩め、膝のダルさを解消。
セルフケアとしてはお灸がオススメ。
6.委中(いちゅう)
膝の後ろで横ジワの中央。
膝の後ろにある曲げ伸ばしをする筋肉を緩めます。
強く押すと痛みが出るのでお灸がオススメ。
膝のどの部分に痛みがあるのか。
膝の周りの筋肉でどこが硬いのか。
そういった情報を基にご紹介したツボを使ってみて下さい。
今回は筋肉を中心にアプローチして膝の負担を減らす方法です。
セルフケアとしてはお灸で良いですが、鍼を使う方が効果も高まります。
膝の痛みでお悩みの方は是非鍼灸施術を試してみて下さいね♪
鍼灸&ジムONE’S
住所:大阪府枚方市高田2-26-10 ザ・プランツ7号
電話番号:070-8499-3278
NEW
-
2023.03.21
-
2023.03.18季節の変わり目の食欲...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...
-
2023.03.16花粉症に効くツボ6選|...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...
-
2023.03.14ダイエット効率アップ...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...
-
2023.03.09肩こり改善は肩甲骨か...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...
-
2023.03.03足首を柔らかくするた...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...
-
2023.03.02反り腰を改善したいな...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...
-
2023.03.01腰痛の原因は足にある...こんにちは!星田駅から車で4分。枚方市高田の鍼灸...